2013年07月31日
7月31日の記事

名前の由来として、フィナンシェ型と呼ばれる小さな台形の金型で作られた菓子の形が、色・形において金塊に似ているからとも、パリ証券取引所周辺の金融街から広まったからともいわれます。
アーモンドパウダーを粉と等量もしくはいくらか多めに入れ、卵白、ブール・ノワゼット("beurre noisette"、焦がしバター)、砂糖の各材料を混ぜて型に入れて焼いた菓子です。
焦がしバター(ブール・ノワゼット)とアーモンドの香ばしい風味が特徴。紅茶によく合うとされています。
Posted by もみの木店主 at
12:20
│Comments(0)
2013年07月29日
7月29日の記事

マドレーヌです。
レモンの香りとバターの風味が豊かです。
牛乳と一緒がオススメ。
マドレーヌの発祥については1755年、ロレーヌ公スタニスラスのためにコメルシの女性、マドレーヌ・ポルミエが作ったというものが有力です。
これはスタニスラスの館の料理長とパティシエが喧嘩して館を出て行った時、召使をしていたマドレーヌがありあわせの材料と厨房にあったホタテの貝殻を使って祖母から教わった菓子を作った、という話であるそうです。
一方、サンティアゴ・デ・コンポステーラへ向かう巡礼のためにそのシンボルであるホタテガイをかたどってマドレーヌという女性が作ったという説もあり、詳細ははっきりしていないそうです。
いずれにしても、初めて作った女性の名にちなみます。(o^^o)
Posted by もみの木店主 at
12:49
│Comments(0)
2013年07月28日
7月28日の記事

チョコカスタードクリームを中に詰めてチョココーティングしました。
エクレールのプチシューバージョンですね(o^^o)
これで4種類のシュークリームを紹介しました。
シュークリームは値段そのままでやってます。
よろしくお願いします。
Posted by もみの木店主 at
14:56
│Comments(0)
2013年07月27日
2013年07月26日
7月26日の記事

シューの生地にアーモンドを貼り付けて焼き上げました。
香ばしいアーモンドとラム酒風味のカスタードクリームの組み合わせは最高です。
Posted by もみの木店主 at
14:52
│Comments(0)
2013年07月24日
7月24日の記事

プチシュークリームの皮に黒ごまペーストたっぷりのカスタードクリームを詰めました。
黒ごまは、良質の脂質・たんぱく質・食物繊維をはじめ、高ビタミン・高ミネラル、また、現代人に必須のカルシウム(牛乳の11倍 )や鉄分を豊富に含む優れた食物です。カルシウム不足の日本人に、また美容と健康に気をつけたい女性の方に、理想的な健康食材なのです。ごまは外皮がかたく、そのまま食べても消化・吸収されにくいため、すって調理されるのが最適です。
Posted by もみの木店主 at
15:12
│Comments(0)
2013年07月23日
2013年07月22日
2013年07月21日
7月21日の記事

外側にドイツ菓子のシュトロイゼルを貼り付けて焼き上げました。
カスタードクリームには香り付けにラム酒を入れました。
Posted by もみの木店主 at
13:30
│Comments(0)
2013年07月19日
7月19日の記事

苺ショートケーキの土台にメロンとみかんで彩り豊かにしました。
冬場は緑がキウイに変わります。
苺ショートとペアでいかがですか?(o^^o)
Posted by もみの木店主 at
13:00
│Comments(0)
2013年07月17日
7月17日の記事

プリンを中心に苺、メロン、栗、みかんで彩り豊かに飾りました。
それぞれのフルーツとプリンと生クリームとカラメルソースで四種類の楽しみ方を楽しんでいただけます(o^^o)
Posted by もみの木店主 at
09:56
│Comments(0)
2013年07月16日
7月16日の記事

ラズベリーのシフォンケーキを使い、上にブルーベリーと苺を飾り苺ソースをかけました。
ベリーづくしのケーキです(o^^o)
Posted by もみの木店主 at
12:44
│Comments(0)
2013年07月15日
2013年07月15日
7月15日の記事

プレーンのシフォンケーキを四分の一を使ってマーマレードをトッピングして生クリームでおおいました。
オレンジをのせてパイを散らしました。
美味しいです(o^^o)
Posted by もみの木店主 at
12:51
│Comments(0)
2013年07月13日
7月13日の記事

イラスト化されてるため作りやすかったです。
オリジナルケーキと言いまして、3〜4日前までに店頭に平面の見本をお持ちいただければオーダーメイドで作っています。
ただ、似顔絵は不得意なためイラストにしてお持ち下さい。
相談いただければ出来るだけご要望にそえるように頑張りますp(^_^)q
よろしくお願いします。
Posted by もみの木店主 at
14:27
│Comments(0)
2013年07月13日
7月13日の記事

新製品です。
和歌山の桃をシロップで炊いて、ピューレにしてムースを作りました。
シャルロットの語源はジョージ3世の王妃シャーロットから名前を取ったという説、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの小説『若きウェルテルの悩み』の登場人物名や、同名の女性帽子名から取ったとの説もあります。
パン、スポンジケーキまたはビスケット、クッキーを型に貼り付け、その中にフルーツのピュレやカスタードなどを詰め、冷やしたものです。
Posted by もみの木店主 at
14:18
│Comments(0)
2013年07月12日
7月12日の記事

酸味が爽やかで苺ソースとムースで苺たっぷりです。
開店当初から好評頂いているもみの木の定番です(o^^o)
Posted by もみの木店主 at
16:05
│Comments(0)
2013年07月10日
7月10日の記事

苺とキウイと洋ナシとみかんのハーモニーをお楽しみ下さい(o^^o)
ホワイトチョコをトッピングしました。生クリームとの相性バッチリです!
Posted by もみの木店主 at
13:06
│Comments(0)
2013年07月09日
7月9日の記事

抹茶です(^O^)/
ヨモギのスポンジに静岡の抹茶ペーストのクリーム、中に栗が丸々ひとつ。
それを求肥で包みました。
一度お休みしてたんですがたくさんリクエストいただき復活しました。
ヨモギと抹茶の香りをお楽しみ下さい(o^^o)
Posted by もみの木店主 at
09:57
│Comments(0)
2013年07月08日
7月8日の記事

クーベルチュールをたっぷり入れました。
濃厚な食感と甘過ぎないチョコレート好きの方にはたまらないケーキです。
Posted by もみの木店主 at
13:22
│Comments(0)